2020 ヤスピス・ビュルギン・シュペートブルグンダー / ツィアアイゼン

Wine Library

¥17,980 - ポイント

税込み送料は購入時に計算されます

¥15,000以上のご注文で通常送料無料
同時購入でお得な送料無料ワインは
こちら

完売

*在庫について

業務販売と在庫を共有しているため、タイミングにより、ご注文後に品切れが判明する場合があります。この場合、当社から別途メールをお送りします。

商品名 (原語) Jaspers Burgin Spätburgunder
タイプ 赤 / 750ml
産地 ドイツ、バーデン地方
生産者名 Ziereisen
生産年 2020
ぶどう品種 Spätburgunder
輸入元 Vin amis
備考
 
ツィアアイゼン - Wine Library

Ziereisen

バーデン最南端で、ブルゴーニュ同様の土壌から生まれる独自のスタイル

ドイツ最南端、バーデン州のエフリンゲン・キルヒェンに居を構えるツィアアイゼン。フランスとスイスの国境に接するこの一角は「マークグレーフラーラント」と呼ばれ、古くからグートエーデル(シャスラ)とシュペートブルグンダーが栽培されてきました。森とライン川に挟まれた、標高約270~380mに位置し、昼間はブルゴーニュから暖かい風が吹き込み、冬は黒い森の冷たい空気がおりてきます。ツィアアイゼン家は1734年以来この村で生活をしてきました。元は農家の家系で、家具職人として生計を立てていたハンスペーターがワイナリーを始めたのは1991年。バーデン南部の石灰岩土壌はたいてい三畳紀の貝殻石灰岩土壌ですが、ツィアアイゼンが持つ畑はブルゴーニュと同質のジュラ紀の石灰岩でした。ドイツ国内でこの土壌がみられるのは唯一この場所だけです。

 「バーデン南部、ジュラ、そしてブルゴーニュの地層は連綿と繋がっており、ブルゴーニュはこのバーデン南部から始まっているとも言える」 ワイナリーに並べられた、ルソー、コシュ・デュリ、DRC…ブルゴーニュのピノ・ノワールを愛する彼には最適な土地でした。しかし、ブルゴーニュのコピーを目指すのではなく、一つのお手本としたうえで、あくまで自分のスタイルを追求しています。実際彼が用いているのは主にドイツやスイスのピノ・ノワールのクローンです。

グートエーデルの底地からを世に知らしめたアイコン的存在

ワイナリー設立当時はシュペートブルグンダー のみを栽培するつもりでしたが、現在では生産するワインの50%がシュペートブルグンダー、25%をこの地の在来種であるグートエーデルが占めます。彼は醸造学校で学んだこともなければ、醸造所での実習経験もなく、手あたり次第好きなワインを飲み、生産者に話を聞きにいって、そのワインがどのように作られているか想像しながら、現場で試行錯誤するのみ。また、VDPにも加入していないため、全てのワインがラントヴァインとしてリリースされています。

ドイツ国内の多くの生産者が認めるのは、ツィアアイゼンが、フランスでは広く共有されている「ワインに自分で成長させる時間を与える」という視点をドイツに広めたパイオニアだということです。野生酵母での発酵、温度管理はしない、人的な介入を最低限に抑えるというアプローチはドイツではあまり一般的ではありませんでした。彼のやり方で造られたワインは、ドイツにおけるフランス系品種、そしてグートエーデルの偉大なポテンシャルを証明してみせました。設立後数年間は生産量がすくなく、地元でのみ消費されていた彼のワインは、2000年以降徐々に頭角を現し、今では偉大な生産者として絶大な支持を受けています。リリース以降、数多くの媒体で称賛されているグートエーデルは、「コシュ・デュリに匹敵するミネラルを持つ」「偉大なワイン」と言及されています。

ツィアアイゼンは、ドイツのシュペートブルグンダーの名手としてだけでなく、これまで軽快なワインとしてしか知られていなかったグートエーデルの底地からを世に知らしめたアイコンとして、今後も革新的なワインを造り続けていくことでしょう。

 Jaspers Burgin Spätburgunder

1. 畑と栽培のこだわり
このピノ・ノワールは、ツィアアイイゼンが購入した区画の旧所有者の名を冠しており、約60年の樹齢を持つブドウが植えられています。畑はシレックスを含むジュラ期の石灰岩土壌で、この特徴的な土壌がワインに複雑なミネラル感をもたらします。栽培においては、全房発酵のためにスタッフが梗(ブドウの茎)まで完璧に熟したものだけを厳選して収穫する、徹底したトレーニングが施されています。

2. 醸造と香り高いアロマ
醸造は、50%の全房発酵と野生酵母によって行われます。熟成は、ほとんどが古バリック(小樽)で、一部新バリックも用いながら24ヶ月間と長期にわたり行われます。その後、無濾過・無清澄で瓶詰めされ、さらに2年半もの瓶内熟成を経てリリースされます。香りは非常に強く魅力的でありながら、どこか涼やかな印象も持ち合わせています。最初は還元的なニュアンスや火打石のようなミネラルが中心ですが、徐々にレッドチェリー、ブラックチェリー、ブルーベリーといった豊かなフルーツのアロマが現れ、熟した梗由来のスパイスが複雑なアクセントを加えます。

3. 味わいと圧倒的な余韻
口に含むと、その豊富なタンニン量に一瞬驚かされますが、非常にシルキーで磨かれた質感により、ワインの持つ壮大なスケール感を実感できます。密度がありながらも繊細で洗練された印象を与え、余韻は無限に続くかのようなミネラル感が特徴です。石灰岩、チョーク、塩のニュアンスが感じられ、非常に繊細でありながらも力強い風味と、全体の骨格を支えるシルキーなタンニンが長く続きます。

お得な情報やクーポンを受け取れるライン登録はこちら!

今ともだち登録で1000円offのクーポンを受け取れます!

友だち追加