【ボルドー格付け】第一級/Premier Cru Classé

ボルドー五大シャトー-Wine Library

ボルドー格付け第一級(Premier Cru Classé

世界最高峰の名声を誇る五大シャトー

フランス南西部のボルドー地方は、世界のワイン文化の象徴として知られています。その中心に位置するメドック地区では、1855年にナポレオン3世の命により開催されたパリ万国博覧会のため、当時のワイン取引価格を基準に格付けが制定されました。これがいわゆる**「ボルドー1855年格付け(Classification de 1855)」**です。その中で最上位に位置づけられたのが、「第一級(Premier Cru Classé)」と呼ばれる五つのシャトー――シャトー・ラフィット・ロスチャイルド、シャトー・ラトゥール、シャトー・マルゴー、シャトー・オー・ブリオン、そして1973年に唯一昇格を果たしたシャトー・ムートン・ロスチャイルド――です。

歴史的背景 ― ナポレオン3世の要請から始まった格付け

1855年、ナポレオン3世はフランスの産業と文化の粋を世界に示すため、パリ万博でワイン展示を計画しました。その際、ボルドー商工会議所に命じて、当時のワイン価格と評価をもとに格付けリストを作成させたのがこの制度の始まりです。
結果として、メドック地区の61の赤ワインシャトーと、ソーテルヌおよびバルサック地区の白ワイン27シャトーが選定され、5段階に区分されました。そのうち、最上位である「Premier Cru Classé」に選ばれた赤ワインシャトーはわずか4軒。これが後に“ボルドーの四大シャトー”と呼ばれる存在です。

その後、1973年にムートン・ロスチャイルドが第二級から第一級へと昇格し、現在の五大シャトー体制が確立しました。この昇格はボルドーの歴史において唯一の例であり、同時に格付けの厳格さと永続性を象徴しています。

格付け第一級の五大シャトー

 シャトー・ラフィット・ロートシルト(Château Lafite Rothschild)

ポイヤック村に位置するラフィットは、ボルドーを代表する象徴的存在であり、「王のワイン、ワインの王」と称されてきました。砂利質の土壌と理想的な水はけが特徴で、カベルネ・ソーヴィニヨンを主体に、果実の繊細さ、エレガンス、熟成による深みを兼ね備えています。ワインは若いうちは控えめながら、数十年の熟成を経て驚くほど複雑な香りと構造を見せます。

2. シャトー・ラトゥール(Château Latour)

同じくポイヤック村に位置し、メドック最南端に近い立地にあるラトゥールは、堅牢で力強いワインの代名詞です。石灰岩と砂利の層を持つ「ランクロ(L’Enclos)」と呼ばれる区画が中心で、ブドウはカベルネ・ソーヴィニヨンが主体。重厚なタンニンと圧倒的なストラクチャーを持ち、長期熟成によって真価を発揮します。

シャトー・マルゴー(Château Margaux)

マルゴー村の中心にある荘厳な建物とともに、フェミニンな気品を体現する存在がシャトー・マルゴーです。砂利に富む土壌と微気候が繊細で香り高いワインを生み、他の第一級よりも芳香性と柔らかさで知られています。カベルネ・ソーヴィニヨンにメルロを巧みにブレンドし、花のような香りとベルベットのような質感を兼ね備えます。

4. シャトー・オー・ブリオン(Château Haut-Brion)

唯一メドック地区外のペサック=レオニャン(グラーヴ地区)に位置する異色の存在です。地理的にはボルドー市街にほど近く、粘土と砂利の入り混じる土壌から、芳醇でスモーキーな香りを持つワインが生まれます。オー・ブリオンは、赤ワインだけでなく白ワインにも高い評価を得ており、クラレットの祖と呼ばれる歴史的意義を持ちます。

 シャトー・ムートン・ロートシルト(Château Mouton Rothschild)

1973年に第二級から昇格した唯一のシャトー。ポイヤック村にあり、ラフィットとは隣接関係にあります。ムートンは「我輩はムートンなり。かつて二級、今や一級、されどムートンはムートンなり」という有名な標語を掲げ、華やかで芸術的なワインを象徴します。ボルドーの中でも最もドラマティックな香りと質感を持ち、毎年変わるアーティスト・ラベルでも知られています。

格付けの意義と限界

1855年格付けは、今日でも依然としてボルドー・ワインの象徴的指標であり、世界の高級ワイン市場におけるブランド的価値を支えています。第一級のワインは、長期熟成に耐えうる構造を持ち、熟成後には香り・味わい・質感のすべてで比類なき調和を見せます。その品質の安定性、歴史的背景、文化的影響力はいずれも群を抜いています。

一方で、格付けが1855年当時の取引価格を基準にしているため、現代の実力を必ずしも完全に反映しているとは限りません。そのため、ボルドーでは地域やシャトーごとに新たな評価制度(例えばサン・テミリオンの格付けやグラーヴ格付け)が導入されるなど、補完的な動きも見られます。