【シャンパーニュ2本セット】NV(2020Base) アンフリュアンス ロゼ / ミニエール & NV ウジェーヌ・ロゼ / ムッセ

Wine Library

¥22,880 - ポイント

税込み送料は購入時に計算されます

¥15,000以上のご注文で通常送料無料
同時購入でお得な送料無料ワインは
こちら

完売

*在庫について

業務販売と在庫を共有しているため、タイミングにより、ご注文後に品切れが判明する場合があります。この場合、当社から別途メールをお送りします。

商品名(原語) Influence Rose
タイプ Sparkling / 750ml
産地 France / Champagne 
生産者名 Miniere
生産年 NV
ぶどう品種 Meunier / Pinot Noir / Chardonnay 
輸入元 VIVIT
備考

 

ミニエール-Wine Library

Miniere

芸術的なスタイルで世界の最高峰グラン・メゾンを席巻中の若きRMがいます。シャンパーニュ最北端のサン・ティエリー丘陵のエルモンヴィルに本拠を置くミニエールです。

ミニエールは1919年にランスの北西、シャンパーニュ最北端のサンティエリー丘陵のエルモンヴィルにアルフレッド・ミニエールによって設立され、代々家族によって継承されてきたドメーヌです。ジャック・セロスでの修行を経て、ドメーヌを継承したフレデリックとロドルフ兄弟は、一時は父の反対を受けて断念したものの、2005年にそれまでネゴシアンに売却していたワインの元詰を決断。10年におよぶ努力の末、2015年に初めて自身のシャンパーニュをリリースしました。新星レコルタンながら、ニューヨークの三ツ星「イレヴン・マジソン・パーク」や、ハーラン・エステートのオーナーが所有するナパの三ツ星「メドウッド」などで、一流シャンパーニュと肩を並べてオンリストされ、注目を集めています。

ミニエールではセロスから多大な影響を受けたワイン造りを行っています。樽発酵と樽熟成による醸造、 長期の熟成を経てもフレッシュさが維持できるよう、マロラクティック発酵は行わず、ノンヴィンテージのキュヴェでも最低5~6年、ミレジメに至っては最低10年あるいはそれ以上の長期の瓶内熟成を経てデゴルジュマンを行い、飲み頃を迎えてからリリースしています。ゆっくりと長く熟成することで、ワインが花開き、芸術的なシャンパーニュとなるのです。また、サスティナブル農法で栽培されているピノ・ノワール、シャルドネ、ピノ・ムニエは1960年代から1970年代初めに植樹された古樹が主体で、接ぎ木していないリュー・ディも数区画あります。このため、収量は極めて低く、ドメーヌ全体の年間の総生産量は2万8千本という少なさです。

Influence Rose

野生酵母で樽発酵・樽熟成。樽内でのアルコール発酵終了後、引き続きシュール・リーの状態で8 ヶ月間樽熟成。新樽は用いずに全て中古樽を使用。マロラクティック発酵は行わず、樽熟成後は濾過や低温安定化も行わずにティラージュして瓶内二次発酵へ移行。その後、澱と共に熟成させるマチュラシオン・シュール・リーを行う。

商品名(原語)
Eugene Rose
タイプ Sparkling / 750ml
産地 France / Champagne
生産者名 Mousse
生産年 NV
ブドウ品種 ムニエ82%, ピノ・ノワール12%
輸入元

Firadis

備考 ドサージュ:0g/l
 
ムッセ - Wine Library

“The Artisans”-
- 世界が奪い合うシャンパーニュの職人的醸造家(アルチザン)たち -

Mousse

ダイナミックなエネルギーと繊細さを併せ持つ、洗練されたムニエを生み出す。今後のポテンシャルに大きな注目が集まる期待の星!

ムッセ家は17世紀から続く歴史あるブドウ栽培家で、1880年に栽培を開始し、1923年に現当主の曽祖父がシャンパン造りを始めた。1976年以降キュイル村長を25年間務めた父ジャン・マルクが、この地からクオリティの高いシャンパンを作るために尽力をしていたが、2013年に事故により急逝。息子セドリックがこのワイナリーを継承することとなった。セドリックは2003年から研修に出ており、父の遺志を継ぎ様々な改革をもってワイナリーの急成長の立役者となった。
現在3つの村(キュイル、ジョンクリー、シャティヨン)にまたがる南向き斜面に17.3ヘクタールの畑を所有。一部の畑は「Illite」と命名される緑色粘土の厚い層を持ち、乾燥する期間(特に夏)でも湿度を持続することができる唯一の土壌であるとセドリックは考えている。 これらの畑から、"ピュアでナチュラル、緊張感のあるムニエ"を造り出すことが、彼のポリシーだ。 2017年以降はドサージュ量を下げ、新樽の使用を中止する等の様々な施策により品質向上を図った。酸化防止のために収穫には小さなケースを導入し、貯蔵工程ではCO2を利用することで酸化防止を実現している。品質向上のために50万ユーロという大きな投資を果敢に行っているが、同時に環境への配慮を最大限行うことはセドリックにとって非常に重要なミッションであり、ゼロカーボンを掲げ、リサイクル紙ラベルや軽量ボトルを用い、湧き水を利用し、剪定廃棄物で温度を調整し、ソーラーパネルを設置する等、その意識の高さは類まれなるものである。
現在ムッセはデカンタ誌からも「最も洗練されたムニエ」と評されヴィノス誌も「ダイナミックかつ繊細なシャンパーニュ」「注目すべきドメーヌであり、今後も大きなポテンシャルを秘めている」と絶賛している。

Eugene Rose

ベースとなるウジェーヌに、キュイル村からの赤ワインをブレンドして造ったロゼ。赤ワインはキュイル村の単一区画に植わるムニエを樽発酵・熟成させている。フランボワーズやイチゴといったチャーミングな赤系果実のアロマがたっぷりと感じられ、ふんわりと柔らかな果実味の余韻が長く続く。

お得な情報やクーポンを受け取れるライン登録はこちら!

今ともだち登録で1000円offのクーポンを受け取れます!

友だち追加